院長 藤原 奈央(ふじはら なお)
- 理学療法士
- Fascial Manipulation 国際コースLevelⅠ修了
- 国際統合リハビリテーション協会(IAIR) 認定 B-class therapistコース修了
- がんリハビリテーション研修修了
経歴:
理学療法士 18年
症例数 46000件以上 急性期の総合病院、療養型、回復期の病院で計12年勤務し、脳血管疾患、整形外科、内部障害などのリハビリを担当。札幌へ移り住み訪問リハビリテーション2年、その後整形外科にて手術後の急性期から回復期のリハビリを担当。
【学会発表】 2016年 リハビリテーション・ケア合同研究大会(茨城)「下位胸髄損傷による完全対麻痺患者に装具歩行リハを導入した一例」 2017年 日本褥瘡学会東北地方会学術集会「仙骨部褥瘡に対しロホクッション®︎を使用した症例」
趣味・特技: 散歩、ジョギング、水泳、ソフトボール、燻製造り
得意な施術:
筋膜の硬さを改善し、肩こり、腰痛、膝痛などの慢性疼痛に対して筋膜の硬さを重点的に改善し、お困りごとの改善を図っていきます。
得意なアドバイス:
痛みのない、より良い生活を送れるように、ご自宅で行えるセルフコンディショニングや日常生活動作の方法をご提案します。
健康のために行っていること:
散歩、ジョギング、よく笑うこと
お客様へひとこと
長年のお身体のお困りごと、どこに行っても良くならなかった痛み、ご不調など、諦めずに当院で根本改善を目指しませんか?お客様の大切な人生を痛みやご不調といったストレスなく過ごしていただけるよう、施術してまいります。お客様の幸せな毎日のお手伝いをさせていただきます。
山根 鉄平 (やまね てっぺい)
- 理学療法士
- 登録理学療法士
- Fascial Manipulation 国際コース Level Ⅰ修了
- 認定理学療法士(スポーツ理学療法,学校教育)
- 修士(健康科学)
- 東北大学REDEEM 「医療工学技術者創成のための再教育システム(第2期生)」修了
- 理学療法士,作業療法士,言語聴覚士養成施設等教員講習会(第43回)修了
- 北海道私立専修学校,各種学校教員能力認定研修会専門過程研修 修了
- 教員能力認定状(第5号 専修学校専門過程 医療) 授与
- 一般社団法人職業教育 キャリア教育財団研究研修事業中央委員会 教員認定証(北専第06104号)授与
- 理学療法科学学会主催講習会マニュアルセラピー頸椎 修了
- Synovial Joints Facilitation基礎コース・復習コース 修了
経歴: 理学療法士 15年目 症例数 10000件以上 2009年 千葉県の整形外科クリニックに勤務 2012年 青森県の介護老人保健施設に勤務 2014年 札幌市内の整形外科クリニックに勤務 2016年 札幌市内の理学療法士養成校に勤務(2020年~副主任) 2023年 KINMAQ整体院札幌琴似院に勤務 2024年 KINMAQ整体院札幌元町院に勤務
【論文発表】 2013年 「高校生男子スポーツ選手における全身関節弛緩性検査の特徴.」 2013年 「サッカーのゴールキーパーにおけるスポーツ外傷・障害の特徴-青森県内の高校サッカー選手を対象としたアンケート調査から」 2014年 「画像解析ソフトを用いた距離測定方法における信頼性の検討-サッカーのボールキック動作時の軸足着地位置測定」 2014年 「サッカーのキック動作時における軸足側第5中足骨頭への足底圧-蹴り足の着地方向の意識が足底圧へ与える影響」
【学会発表】 2010年 「ホットパックとジョギングによるウォーミングアップが関節位置覚に与える影響」2012年 「運動部に所属する青森県内の高校生男子における関節弛緩性の特徴」 2012年 「全身関節弛緩性検査における各検査項目結果と合計点との関係」 2013年 「サッカーのキック動作時における軸足側の下腿傾斜角度-キックの種類による比較」2013年 「デジタル画像上の距離測定における信頼性の検討-サッカーのボールキック動作時の軸足着地位置」 2014年 「サッカーのキック動作時における軸足側の足底圧分布-キックの種類による比較 2015年 「サッカーのキック動作時における軸足側への荷重負荷に影響する要因」 2016年 「サッカーのキック動作時に軸足側第5中足骨頭へかかる荷重負荷-キックの種類による足底圧の比較」 2017年 「サッカーのキック動作時に軸足側第5中足骨頭へかかる荷重負荷の影響因子-3種類のキック動作での検討」
【受賞】 2014年 青森県理学療法士会 学術奨励賞 受賞
趣味・特技 サッカー、コーヒー、天体観測
得意な施術: こりや腰痛、脚の痛みやしびれなど、慢性的なご症状に対する筋膜の施術はお任せください。しっかりとカウンセリングを行い、ご症状の原因を探っていきます。
得意なアドバイス: 日頃の姿勢や身体の動きなど、お身体に負担のかかっている要因はないか、お客様と一緒に考え、普段から負担を減らすための工夫もお伝えできればと思います。
健康のために行っていること: スキマ時間で筋トレ、呼吸瞑想、クロスバイクで街乗り
お客様へひとこと
思い返してみるとあの時のあの怪我から身体の調子が悪くなった、頑張って身体を使いすぎてから何となく身体の調子が悪いかも、仕事中のあの動きやこの姿勢が辛くて困った、ということはありませんか?現在のお身体のお困りごとには、きっと原因があるはずです。カウンセリングで一緒に原因を探り、お身体の調子を取り戻しましょう。お客様の毎日がより良い日となるよう、筋膜の施術を通してしっかりとサポートさせていただきます。
越野 友基(こしの ともき)
保有資格・認定・習得:
- 理学療法士
- 登録理学療法士
- JCCAベーシックセブンインストラクター
- JCCAひめトレ指導員
- JCCAアシスティックインストラクター
- サウナスパ・健康アドバイザー
- BESJマットピラティスインストラクター
- 食生活アドバイザー
- レッドコードベーシックコース修了
経歴: 理学療法士7年 症例数 15000件以上
2018年:札幌市内整形外科クリニック勤務
2025年:KINMAQ整体院札幌元町院勤務
2025年:KINMAQ整体院札幌琴似院勤務
趣味・特技: カフェ巡り、一眼レフ
得意な施術: 腰痛や肩こりなどの慢性疾患、股関節痛・膝痛などの筋膜施術
得意なアドバイス: 筋膜は、お仕事や日常生活でとる姿勢から不調を起こします。クリニックでの経験を活かして痛みが再発しないように日常生活動作やご自宅でできるケア等をアドバイスさせていただきます!
健康のために行っていること: よく寝ること、サウナ
お客様へひとこと
7年間の医療現場で培った知識・技術に加えて、筋膜施術を活かして心身共に健康な生活を送れるように1人1人に合った施術を行わせていただきます!